赤ワイン | 黒ぶどうから作られた赤いワインで、最も多く店頭に並んでいます。 香りや味わいは白ワインよりも重厚で、肉料理に合うとされ、あまり冷やさずに飲みます。 重厚さを表す単位として、フルボディ、ミディアムボディ、ライトボディがあります。私の見たところ、赤ワインを好んで飲む人はやはりフルボディ派が多いですね。かく言う私もフルボディ派! → 人気の赤ワイン |
白ワイン | 白ぶどうから作られた白いワインです。 冷やして爽やかな酸味や果実味を楽しむのに適していて、一般的には魚料理に合うと言われています。 味の単位は甘口、辛口です。 えてして酒好きは「白は軽くてダメだ!」なんて言う人がいますが、白も奥深いですよ。飲み慣れてくると、爽やかな酸味の奥からほんのりとした甘味や果実味が口に広がり、料理が2倍、いや3倍美味しくなったりしますから! → 人気の白ワイン |
ロゼワイン | 薄いピンクのワインです。香りや味は赤ワインと白ワインの中間で、「白では軽すぎるが、赤では重すぎる」という人に向いていると思います。 色的には一番きれいなので、デートの際にテーブルに出したらオシャレなんじゃないでしょうか。 |
スパークリングワイン | 要するに炭酸ワインのことです。お祝い事のカンパイ等で用いられることが多いです。「スポッ!」と栓を抜く時の音がまた派手で楽しげですよね(本当は音はなるべく出さないで抜くのが正しいのですが)。 私も普段はビールで乾杯しますが、祝い事の日はスパークリングで乾杯しています。 さて、多くの人が混同している誤りですが、「スパークリングワイン=シャンパン」ではありません。 「シャンパン」は、フランスのシャンパーニュ地方で作られたスパークリングワインです。 「シャンパン」はスパークリングワインの中では最も有名ですが、スパークリングワインには他にもイタリアの「スプマンテ」、スペインの「カバ」などがあります。 スペインのカバなどは、最近日本にもたくさん入ってきていて、値段もお手頃で美味しいです。その辺のスーパーでも見かけると思いますので、よく見てみてください! 十分に冷やして飲むと美味しいですね。 → スパークリングワイン人気ランキング |
参考にして飲んでみてください!
あ、それから今のうちに言っておきますが、
「好み」はどんどん変化します。
最初は辛口の赤が好きだったけど、チャレンジ精神でいろいろと飲んでいるうちに、だんだんと爽やかな白が好きになったり・・・。
なのでぜひ様々な種類を飲んでみてくださいね。
▼トップへ ▼前へ(ワインの基礎知識) ▼次へ(ワインの作り方)